SSブログ
学習塾の生徒と ブログトップ

子どもたちとの駆け引きのない会話からパワー頂いています [学習塾の生徒と]

PROJECT K : Kikko & Youki のアナログブログ
2019・9・03 執筆筆担当: Kikko375号
★公式HP www.project-kk.info 是非チェック

夏期講習の締めともいえる模擬試験も昨日、無事終了しホッとした気分で
美味しくビールを飲み終えたKikkoであります。

今年は今まで以上にがっつりと夏期講習に取り組みました。
「部活が終わったら夏休みも終わっていた!」という高校一年生のMちゃんと同じく
「夏期講習が終わったら、夏も終わっていた!」kikkoの2019年の夏でした。
連日遅くまで授業をしていると確かに疲れが溜まってくるのですが
一旦、子どもたちと顔を合わせ一緒に机に向かいあっているとすっかりその疲れは
吹っ飛び元気になるんですよね。

どうしてかな?って考えた時に
私たち大人の世界って腹の探り合いってことをしていませんか?
こんなことをこの人は言っているけれども実はこんな風に思っているんじゃあないの
かな?とか
このお得意先はこんな方だから、こんなふうに話をした方がいいのかな?とか
              これってひょっとして私だけ???
でも、子どもたちと話しをしている時って一切そんなふうに
考えることもなく率直に話をしたり話を聞いたりします。
つまり駆け引きのない時間を過ごせるわけです。
だからこそ私はパワーをもらっているのだということに気づきました。

ところが、子どもたちの学校での話を聞いていると大人の世界の縮小版的なところが
あり、彼らなりにいかにうまく付き合っていくのか?を考えながら悩みながら生活しているようです。

だからこそ子どもたちにとっても名西塾が駆け引きなく何でも話せる場所にならなければと思っています。同級生が通っていないことが意外と大切な事で学校が違うからこそ本音で話せるわけです。つまり、塾で話したことがどこかの誰かに伝わってしまってはまずいということです。大人の世界とまったく一緒なんです。

ここ一週間ほど前から、2学期の始業式に子どもたちの自殺率がぐっと上昇するという
なんとも嘆かわしいニュースが何度か取り上げられていました。
そこで2学期の始業式だった今夜の授業でみんなに聞いてみました。
「今日休んだ子はいなかった?」と
すると小学6年生の男の子が
「いたよ、一人。」
「えっ?登校拒否なの?」と心配して聞くと
「ううん、親の都合だってさ。」
「親の都合って何なんだったろうね?」ってますます心配になって聞くと
「そんなの旅行に決まってるじゃん、今だったら安いもん!」とかる~くさらりと答えてくれました。
そうか!そんな風な考えが自然に出てくるなら彼のクラスは全く問題ないなって思っては
みたものの、念のために他の学校・他の学年の子どもたちにも聞いてみました。
どの子の答えもみんな「休んだ子はいなかったよ」でした。よかったあ~

この辺りの小中学校はクラス数も少なく、きっと先生の目も行き届いているんでしょうね。
そしてお父さんやお母さんからも愛情をたっぷり受けているんでしょう。
子どもたちがこれからも健やかに勉学に励んでくれることを願った
2019年9月2日2学期始業式の夜でした。

≪おまけ1≫
 今日はHideoさんが人間ドックに行ってきました。先週のブログで話題にしていた
  ロコモ度テストの結果を聞いたところ
  「ふうん、20センチは出来たよ。さすが10センチは難しかったね」
   またまたガーン!!!!!!    やっぱり、来年までには何としても30センチはクリアーせねば!!!
≪おまけ2≫
  今夜、飲んだビールは目下Kikko のお気に入りのスペイン産INEDITです。
 スペインビール.jpg         

フル―ティながらスパイシイな香りがなんとも言えない
この季節にはぴったりのビールです。
なんだかマークがSapporoと一緒のような気がします。
Sapporoと言えばエビスもだ~い好きで~す♪

nice!(0)  コメント(0) 

久しぶりの号泣?の日 [学習塾の生徒と]

PROJECT K : Kikko & Youki & Micchan のアナログブログ
2019・5・21 執筆筆担当: Kikko371号
★公式HP www.project-kk.info 是非チェック!

先週はMicchan がPROJECT Kを卒業する前にアナログブログを書いてくれました。
本当は卒業論文風に書きたかったらしいのですが、
先週のブログにも書いていたように
私Kikkoの「あんまり、上手に書かんでね。あとが書きづらいから…」っていう
リクエストに対応してくれたので、いつものサクサクって感じが出ていて
楽しくもあり、でもなんだかぐっと胸に残るブログを書いてくれて嬉しかったです。
そんなMicchanは引き継ぎもしっかりしてくれ先週の木曜日に無事PROJECT Kを卒業し
昨日が彼女の再出発の日でした。
ビシッとスーツで決め、地下鉄で初出勤を決めたのかな??

「もぉー、ほっておいてよ、先生!!!」っていう声がどこからとなく聞こえてこそうです(笑)

先週のブログでMicchanが言っていたように
○○才になってなお、夢に向かって次の仕事を始めるって本当に素晴らしいことですよね

その話を聞いたときに
『夢』か~ 私の『夢』ってなんだろう??
もう『夢』なんてもう抱いてないなあ~。今の仕事や状況をどうやって守っていくかしか考えて
いないな~
って自問自答してしまいました。
でもMicchanの送別会やら何やらをやっていくうちに自分なりの答えを出してみました。

Michhanは夢を追いステップアップしていく!!!

私たちは今ある仕事をさらにやりがいのある仕事にしていく!!! これこそが私たちの夢なのかも 
 
号泣の日PARTY.jpg

そして早くも先週の金曜日には
ごうきゅう(号泣??)PARTYを開きました    
5月9日生まれの名西塾の卒業生 
丈君・北河君のお誕生日PARTY 
もちろんMicchanも参加しましたよ


nice!(0)  コメント(0) 

名西塾40周年!!バンザーイ!!2 [学習塾の生徒と]

PROJECT K : Kikko & Youki の アナログブログ
2014.11.10(執筆担当:Kikko)たぶんVol.186号
★www.project-kk.info を是非チェック!★

引き続き、11月1日のパーテイーのご報告です。
このアナログブログの紙面で折に触れPROJECT Kの事業内容や活動をお知らせ
してきましたが、その前身は1974年7月、Kikkoを含めた大学生3人の女子で始めた“名西塾”です。
Kikkoの良きパートナーであり良き友でもあるHideoによく言われること
それは「Kikkoの常識は世間の非常識」です。
確かに3人とも翌4月からは大手企業の就職も決まっており、そんななか
「塾を始めよう!!」というKikkoの誘いも「世間の非常識」なら、
そんな誘いに二つ返事をしてくれた景子さん、三恵美さんも世間からみたら非常識だったかも(笑)

開校準備を一緒にしてくれた友人たち
L1010190.JPG

当時、印鑑を押すのに使用していたスタンプ!レトロ! 一緒に始めた友人のお母様がご用意されました。(でも小1の時に使ったもの)

L1010191.JPG


ただ若さゆえ怖いもの知らずだったことは確かで、我ながらいいアイデアで勝負したと思います。
そのひとつが「少人数精鋭主義」と銘打ち募集したこと
学校と変わらぬ人数で教える塾が主流だった当時としては画期的な塾だったと自負しています。
そしてもうひとつは、入塾説明会と入塾テストを設けたこと
今では大手の塾でこれらを行っていないところがないほど一般的なことになっていますが
これも当時では非常に珍しいことだったと思います。

確かに軽い気持ちで始めた塾ですが、かなりのこだわりを持っていたことは
今となんら変わっていないな…と当時のガリ版刷りのチラシ原稿を見ながら思いました。

初めて作ったチラシ(がり版)
20141111113327291_0001.jpg


中学校の校門前で配ったこだわりの詰まったチラシで集まってくれた塾生は
やはり私たち同様に個性的な子たちが多かったようです。彼等とは本当に強いつながりができ
楽しい時間を共にし卒業後もずっと付き合いが続いている生徒が何人もいます。

この日のパーテイーに集まってくれたメンバーにはこんな子たちの他にも
大事な名西塾ファミリーがいます。
結構な年になっているけれどもやはりKikkoにとっては、いつまでも○○君であり
○○ちゃんなので、こんな子たちなんですよね。
それは長年にわたり、名西塾を支えてくれた塾講師の面々です。
大学生や大学院生だった彼らからKikkoは、かなりのエネルギーを吸い取ったはず!!!!
現役の優秀な学生さんとの会話は多岐にわたり非常に興味深く、Kikkoの脳を活性化して
くれました。そんな彼らは一人っ子のYoukiにとっては何でも答えてくれる頼りになる
優しいお兄さんやお姉さん。職員室でよく一緒に晩ご飯も食べてもらいました。

生徒、先生たち(Youkiのお兄さん、お姉さん)
L1010243.JPG


Kikkoの独断と偏見で招待状を送った卒業生と元講師そしてPROJECT Kからのお付き合いを
させていただいている方たちとそのファミリーを含めた総勢35名の方々からお祝いをして
頂きました。
昼から夜までお喋りにお料理にアルコールにと、本当に気の置けない仲間と過ごすことができた
記念すべき一日となりました♪

軽い気持ちで始めた塾がまさか40年も続こうと誰が予想していたでしょうか?

でもどんな大企業でも出発点のない企業は無いですよね。
そんなことを考えるとまずは「始めよう!」と言いだしたKikko自身をまず誉めてあげたい。
そしてその誘いに快く応じ、開校準備を一緒にしてくれた景子さん、三恵美さんに感謝・感謝です。

もう50周年はないから…と勇気を振り絞り、永年会えなかった人達に招待状を送ったのですが、
何人かの大事なメンバーがどうしても都合がつかず欠席でした。
だからやっぱり、これからの10年も更に走り続けることにしました。
「負けとれん!!」と叫びながら…
そして「きっこ先生、転ばんでね!!」って叫ばれながら…


たくさんお花をいただきました!
L1010273.JPG








名西塾40周年!!バンザーイ!! [学習塾の生徒と]

2014.11.4(執筆担当:Kikko)たぶんVol.185 
★Youki専用のブログhttp://ameblo.jp/projectk-youki/ も是非チェック!★

お久しぶりすぎて、もしや一年ぶり?!
ご無沙汰しておりまして、本当にすみません。
お久しぶりなので、少し前のアナログブログからアップしていきたいと思います。


11月1日の夜にKikkoは超ラグジュアリーな“ごっこ遊び”をしました。
どんな遊びでしょうか?ヒントはすぐ下の写真とその下2枚の写真の数字です。

テレホンショッキング.JPG

正解は”テレホン・ショッキングごっこ”です。
そうです!!今年3月に終了してしまった長寿番組
”笑っていいとも”のあのワンシーンを復元してみました!!
とにかく花が大~好きなKikkoなんですが、それにしてもこんなに沢山のお花がどなたから???
この日はPROJECT K の原点とも言うべき
名西塾の40周年パーティーとKikkoとHideoの35年目の結婚のアニバーサリーだったのです。

35年バルーン.JPG

40年バルーン.JPG

娘のYouki夫婦からは2回目の結婚式!?ということでブーケとウェディングケーキ
をサプライズでプレゼントしてもらいました。すっごく嬉しそうでしょ??

ブーケ.JPG


35年前のウェディングではやらなかったケーキ入刀
L1010206.JPG


お互いへの ファーストバイト
ファーストバイト2.JPG

ファーストバイト1.JPG


次は 名西塾40周年についてお伝えしたいと思います。
すぐアップします!

時事問題の出され方(5月25日のアナログブログより) [学習塾の生徒と]

先週から今週にかけて中高生はまさに中間テスト週間
個別クラス担当のKikkoとしても当然
彼らとのお付き合い時間も長くなるテスト週間でもあります。
そんな中高生を結構悩ませる課題のひとつに時事問題が…
「先生、何が出ると思う?」「考えてェ~」とか「教えてェ~」とか
なかには「もういいや、時事問題は捨てるから」と言い出す子がでてくる始末。
そこで親の代わりを務める塾の先生としては、やはり点数を取らせたく
ちょっとした話題を織り込み説明しながらも他の課題もこなさなくてはならず
つい「○○って出たら○○」とか「何処何処っててたら何々」とか
覚えこませちゃうこともあったわけです。
でも今回のテスト週間中にちょっと思ったコト。
なぜ、先生はテストに時事問題を出すのか?

それは子供たちに日本のことのみならず、世界の政治・情勢に関心をもってもらいたい!
さらにはそんな世の中の流れに対して自分の意見を持てる生徒になってもらいたい!

だったら、先生は、出すぞ。出すぞ。って脅すかのように言うのではなく
「○○について分かったことを書いたり言えるようにしてきて」と、
より具体的な課題を週一回程度に出すのはどうかな?
興味を持つ糸口と考えれば、必ずしも新聞に限る必要はなく
テレビの報道番組・ニュース・インターネットもOKとし
子供たちの気分が乗ってきたら、たまには新聞の記事だけに限るとか…。

ただただ新聞を読むようにと云われても子供たちはあんな
膨大な量の活字の何処の何を読めばテストに出るのかは分からないと思います。

このやり方だと全員が時事問題は満点を取ってしまうかもしれないけれども
その方がずっと世の中の事に興味を持ち続けられる子供たちが
増えるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

これを書きながら親子共々、恐怖の宿題になりかねない「読書感想文」を思い出しました。
つい4カ月程前まで幼稚園に通っていた子供が
本を読むだけならまだしも、どんな内容かも何気に伝えつつ自分の感じたことを織り交ぜながら
まとめあげていくってかなりの難題ですよね
それまで感想文の書き方など、ついぞ教えてもらったこともない訳ですし…。
やはり、時事問題と同じように一段ずつステップを踏みながら教えていってあげれば、
本来の目的である夏休み中の読書量も増えるのではないでしょうか?

娘Youki はアメリカはボストン郊外の高校に通っていたのですが、その時、徹底的にエッセイ(小論文)
の書き方を教え込まれたようです。これは彼女の通っていた高校が特別というわけではなく
ごく普通のコトらしいです。だからアメリカ人(といっても色々でしょうが)の若い人たちが
日本人に比べると「自己主張が強い」といわれる所以はこのあたりにありそうです
他人とは違う観点から意見を述べ、なぜそうなるかの理由を述べる習慣が身に付いていないと
  高校生活を送れない訳ですから。
まあ、「自己主張だけが強くって…」と云う点では賛否両論あるかもしれませんが…。

ちなみに、ある公立中学校の中間テストの時事問題の答えは
① 海兵隊  ② 18歳 ③ タイ ④ ギリシャ ⑤ 宮崎県  
どんな問題だったかお分かりでしょうか? かなり基本的な問題だったようです。

「じゃあ、Kikkoさん、塾でもそんな授業をすれば?」っていう声が聞こえてきそうです。
でも、塾は基本的には興味を持たせるための導入部分よりも演習に時間を充てるところだと
思っています。もちろん、そんな授業をするときもありますが。
これって、いざやってみると壁にぶち当たり理想通り(公約通り)には
いかず、結局は辺野古で押し通さなくてはいかなくなっちゃった今の鳩山内閣と一緒かも
偉そうなことを言っちゃってごめんなさい。
     

合同お祝い Party [学習塾の生徒と]

2月15日(月) 合同お祝いPARTY


DSC01271.JPG
*4年ぶりに遊びの来てくれたRisaちゃんの就職祝い
*卒業生でもあり、講師としてRisaちゃんを教えてくれていた
Yokoiku君の1級建築士合格祝い
*中学生から今に至るまで生徒として通い続けてくれている
みっちゃんとChisaの誕生日
*名西塾の卒業生はホント個性豊か、
だから、いつも集まれば楽しいの一言です






★お弁当自画自賛ポイント★

 <ほたてのフライ> 
刺身でも食べられる新鮮なホタテをフライにしました。
 <鳥の唐揚げ>
本日の鳥は残念ながら、名古屋キーチンではありません。しかしながら、ブロイラーではなく庭鶏
の名のごとく安心な餌で育っています。
食材生産者 紹介  *ジャガイモ・人参・サラダ菜・玉ねぎ :とみ代さん  
  
**********************************************

落花生の花って落ちる??? [学習塾の生徒と]

梅雨はまだ明けきっていないけれども、学生たちはすでに夏休み・・・
でも、PROJECT K の個別クラスに通っている中学生・高校生は部活に補習にと、いつもと変わらぬ忙しい日々を送っています。

そんな彼らの授業中、集中力が切れかっかった時、睡魔と闘っていそうな時が、おやつを出すタイミング。
 
昨日も一昨日に奮闘して作ったピーナッツバタークッキーを出しながら、中1のAkiちゃんに
このクッキーには如何に多くの努力が隠されているかを少々自慢しつつ、話題を落花生のなり方にもっていくことに・・・


私が初めて落花生のなり方を知ったのは、15年以上も前のこと。毎週送られてきた野菜セットの中に馴染みのない生の落花生が入っていて知人にその食べ方を聞いた時でした。

彼女は食べ方を説明したくれた後に”落花生って花が咲き終わると地面に潜るんだよ。まさに字の如lく花が落ちて実がなるんだよね。知ったあ??”と教えてくれました。

自分の目で確かめたくて、その翌年、苗を買い庭で育てた覚えがあります。

案の定、Akiちゃんも興味津津、゛花が落るってどんな風に??地面に潜るとそこから根がでるとすると、最初の根はどうなる??ああ~なるほどね・・・根じゃあなくて茎みたいなところから落花生ができていくわけね・・・”と
不思議な点が次々湧いてきて、私も15年前の記憶を思い出しながら、なんとか答えることができ楽しい休憩時間を過ごしました。

この休憩時間は功を奏したようで、そのあとの数学の演習問題は大変はかどりましたo(^◇^)o



学習塾の生徒と ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。